『第18回 新洋画会東海支部展 報告』 2021年3月16日~21日 於 豊橋美術博物館 コロナ禍で、開催自体が懸念されましたが、緊急事態宣言も解除され開催の運びとなりました。 今年の東海支部展は多分にもれず、参加人数と作品数も少ないながらも、精鋭の会員の自信作が並びました。コロナは作品の制作意欲にも影響しているようです。豊橋美術博物館で前後に行われた他のグループ展の多くも、スケール感が縮小された感じを受けました。 3月中旬開催ということで、美術館のある豊橋公園の桜が、開催初日からのうららかな春の日和が続きいっきに咲き誇ります。散歩がてらの来場者も支部展に寄ってくれました。最終日の日曜日は、桜も八分咲きほどになりましたが、残念ながら天候に恵まれず、来場者は伸びませんでした。それでも来場者は、総計776名となりました。ちょうど我々の部屋の前が、朝ドラ「エール」の特集コーナーがあり(朝ドラの冒頭シーンの海岸は豊橋です)、それもあって客足が増えたのかもしれません。 美術館での行事も、感染予防のためのマスクや検温、アクリルのシールド等が日常的な風景になってしまいました。5月の新洋画会展が無事に開催されることを祈りつつ。 東海支部 大林雅春 |
![]() |
![]() |
以下の作品画像を拡大してご覧ください。一部に会場照明など映り込みありますがご理解ください。
————————————————————————————————————————————————————————-
2020年 第17回 東海支部展ご報告 |
出品者 12名 出品数 20点 入場者数 1,069名 |
********************************************************** 恒例の東海支部展が2月にやってきました。今年も力作が揃いました。開催直前に新規加入された「北川育子さん」が2作品出展され、総計20点の作品が揃いました。期間中、雨の日もありましたが、観覧者が千人を超えたのは特筆すべき事です。 東京都美術館での新洋画会展に向けて、また皆さん作品作りに精を出しましょう。 早川支部長はじめ皆様 お世話様でした。 文責・東海支部 大林雅春 |
以下に展示作品などアップしました、ご覧ください。それぞれ拡大できます。 |
(お願い)画像の無断使用はおやめください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像の無断使用はおやめください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東海支部便り (早川 支部長作成)
NO.5 が2019年7月16日に発行されました。以下拡大してご覧ください。
東海支部便りNO.5pdf(←このファイルで画像等がより綺麗に見られます。)
(お願い)画像の無断使用はおやめください。
——————————————————————————–
2018年7月17日発行
201807東海支部便りpdf |
(お願い)画像の無断使用はおやめください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年 ご報告 東海支部展pdf画像リンク先 ←pdf画像はここをクリックしてください。 平成29年度 東海支部展ご報告 gif画像でも覧ください。 (画像拡大はお手持ちのPCによりますが、⊕の表示をクリックで。) |
Copyright © 2020 SHINYOUGAKAI All Rights Reserved.