Archive for 新洋画会ホームページ管理者

金子彰『え』への想い

↓↓画像は拡大してご覧になれます。

2020年春以来コロナ禍で、展示活動も自粛や中止で減少傾向ですが、私は幸いにもグループ展への誘いは継続で、参加出品は相変わらず出来ています。
物心ついて以来、絵を描くこと70余年ですが、油彩画の楽しみは、今でも日々増大し続けています。
先頃想い出したのは、小学校4年の図画の時間に、老画家がゲスト講師として授業を受け持ってくれ、『短い時間で人物の素描を畫くスケッチでのクロッキーの一筆書きの妙技』を、教えて下さったことです。人との出合いが、好奇心の向上への発火点になったひとつでした。
私にとって、色彩の明暗を模索したり、構図の考察は、創造力の宝庫を呼び覚ますことに繋がっています。
小品(SM、0~8号)から各種サイズ(10~80号)、そして大作(100号以上)を、白紙キャンパスにパレットから筆一本と油彩で表現できるのは醍醐味ですね。
時には、一色の濃淡によるグラデーション(究極は水墨画か)で、百号も絵筆で創り出せますし、ペインティング・ナイフだけで多色の描写ができ、創作意欲が湧き上がります。
↓↓ ペインティング・ナイフの油彩例 (絵の一部)
題材は自然界の四季折々の景色や、七十二候の変化の移ろい、森羅万象、千変万化等々と数限りないです。何か興味があるものを自分自身で納得の行くまで突き詰め、いつでも推敲できる絵は、自分との闘い、そして日々の暮らしの友です。
時には葛藤が生ずるのも善し、また習作を繰り返し創作意識を高め、作品に仕立てるのも魅力でもあります。

参考1)一色の濃淡(グラデーション)

参考2)夕方の海辺の彩色

参考3)水彩画風のグラデーション

昔から、ひとより多く手先を使う者は、健康で長寿の傾向が高く、昨今の認知症になる確率も一般的に低いとか。絵を描くことも高齢化時代には、理に叶っているのかもしれません。
先達から学ぶ事が多い程人生を豊かにし、また先人曰く“継続は力なり”。
おかげさまで、悠々自適、晴耕雨読、花鳥風月、絵画三昧を、知人らの協力により、細々く永く続行できる“え”には感謝です。いつの間にか30余年以上の在籍になりましたが、人生100年時代につき生涯現役で、筆を持ち続けたいですね。
金子 彰(理事)🖌パレット

人物画 五人展

太田英博 出品

◎東海支部展ご報告&便り

『第18回 新洋画会東海支部展 報告』

2021年3月16日~21日 於 豊橋美術博物館

コロナ禍で、開催自体が懸念されましたが、緊急事態宣言も解除され開催の運びとなりました。

今年の東海支部展は多分にもれず、参加人数と作品数も少ないながらも、精鋭の会員の自信作が並びました。コロナは作品の制作意欲にも影響しているようです。豊橋美術博物館で前後に行われた他のグループ展の多くも、スケール感が縮小された感じを受けました。

3月中旬開催ということで、美術館のある豊橋公園の桜が、開催初日からのうららかな春の日和が続きいっきに咲き誇ります。散歩がてらの来場者も支部展に寄ってくれました。最終日の日曜日は、桜も八分咲きほどになりましたが、残念ながら天候に恵まれず、来場者は伸びませんでした。それでも来場者は、総計776名となりました。ちょうど我々の部屋の前が、朝ドラ「エール」の特集コーナーがあり(朝ドラの冒頭シーンの海岸は豊橋です)、それもあって客足が増えたのかもしれません。

美術館での行事も、感染予防のためのマスクや検温、アクリルのシールド等が日常的な風景になってしまいました。5月の新洋画会展が無事に開催されることを祈りつつ。

東海支部 大林雅春

以下の作品画像を拡大してご覧ください。一部に会場照明など映り込みありますがご理解ください。

飯田 知須子「GARAKUTA」

飯田 知須子「市場のネコ」

尾田 美津「喝采」

大林 雅春「武者絵」

金子 通世「リボンで綴る春」

川村 健広「弥生」

北川 育子「いとおしいもの」

北川 育子「あたたかいもの」

清水 美知子「山里の秋」

鈴木 とわ「想い出」

早川 洋介「安全第一」

早川 洋介「崖下の花」

原田 伴子「晴天の富士」

福永 慶太郎「バレリーナ」

————————————————————————————————————————————————————————-

2020年 第17回 東海支部展ご報告
出品者 12名  出品数 20点
入場者数 1,069名
**********************************************************
恒例の東海支部展が2月にやってきました。今年も力作が揃いました。開催直前に新規加入された「北川育子さん」が2作品出展され、総計20点の作品が揃いました。期間中、雨の日もありましたが、観覧者が千人を超えたのは特筆すべき事です。
東京都美術館での新洋画会展に向けて、また皆さん作品作りに精を出しましょう。

早川支部長はじめ皆様 お世話様でした

                           文責・東海支部 大林雅春
**********************************************************

以下に展示作品などアップしました、ご覧ください。それぞれ拡大できます。

(お願い)画像の無断使用はおやめください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小 作 品 集 ーー------------ーーーーーーーーーー^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像の無断使用はおやめください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東海支部便り (早川 支部長作成)

NO.5 が2019年7月16日に発行されました。以下拡大してご覧ください。
東海支部便りNO.5pdf(←このファイルで画像等がより綺麗に見られます。)


(お願い)画像の無断使用はおやめください。


——————————————————————————–

2018年7月17日発行

 

201807東海支部便りpdf

(お願い)画像の無断使用はおやめください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年 ご報告
東海支部展pdf画像リンク先  ←pdf画像はここをクリックしてください。
平成29年度 東海支部展ご報告 gif画像でも覧ください。
(画像拡大はお手持ちのPCによりますが、⊕の表示をクリックで。)


 


Copyright © 2020 SHINYOUGAKAI All Rights Reserved.

中島政吾自選展

 

会場 アクセス | オリエンタルホテル東京ベイ【公式】 (oriental-hotel.co.jp)

※会場最寄駅・新浦安駅は、東西線の浦安駅とは違います。お間違いのないようにお越しください。
※会員の方へ、「会員のページ」に中島さんの携帯電話番号入れてあります

 

 

 

◎東京・神奈川合同支部展・報告

ご報告

↓↓

アーカイブもお楽しみください。→ 東京・神奈川合同支部展 アーカイブへクリック
2020年の支部展は新型コロナの影響で延期となり、2021年3月開催されました。緊急事態宣言が発出されていたため出品者は10名となりましたが、大村会長初め他支部の方々にもご協力いただき30点もの作品が集い、春に相応しい華やかな展示となりました。
感染予防に気を付けながら渋谷までいらして下さったご観覧の皆様にも喜ばれホッとしました。(以下作品画像一部を拡大してご覧ください。額のアクリル板に照明等が反射しているものがあります。ご理解お願い申し上げます。)

大越淳子「オンシジューム」

太田英博「二人」

小野平吉「初夏の頃」

大村正一「humanoid」

金子彰「こもれび」

小島洋子「ミモザの風」

中島政吾「あんたノラちゃん」

長谷川明夫「冠雪の頃」

原英男「夕暮れ」

吉井廣志「三渓園」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上記展示会期中 台風15号が千葉県を中心に上陸しました。大規模な停電や家が壊れたり大変な被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます

パーティー当日は台風上陸予報のなかでしたが、懇親を深めることができました。交通の乱れのご心配の中ご観覧まことにありがとうございました。翌日、台風一過の爪痕のため電車ダイアが混乱し、お当番に間に合わない人も出たりしました。いろいろある中でしたが、たくさんの方にお越しいただけ、一週間の展示を無事に終わらせることができました。皆様ご協力ありがとうございました。

以下 作品のスナップ画像です。(※画像の無断使用はお止めください。)

(額のアクリル板に光などが映り込んだり、作品本来の姿を100%反映できておりません。)

なお針生さんの’筒書き染め’「鶏」は、

ご観覧の方たちから描き方を尋ねられることが多かったです。ネット上で説明をしているサイトがありましたので コピペします。(筒書染めとは、渋紙の筒に、餅粉などでつくった染めを防ぐ糊を入れ、筒の先から糊を押し出して布に模様の輪郭を描く技法。) 搬出に来られなかった針生さんに、次回詳しくお聞きしてみたいと思います。

以下の作品は拡大してご覧ください。(お詫び:画面の都合上 小品をすべてはアップしておりません。会場にお越しいただいた方々には、小品含め、ごゆっくりご覧いただき感謝!!)

 

2018年度 東京・神奈川合同支部展 ご高覧ありがとうございました。

各画像を拡大してご覧ください。

パーティー風景

 

 

 


 

 

 


 

◎東京・神奈川 合同支部展 2017

 

新会員の方々話じめ、他支部からも出品され
盛況でした。
エントランスに展示の作品2点は
窓ガラスで光りデジカメではよく
写せなく、部屋に入れて撮りました

 

 

2021東海支部展搬入風景

3月16日より開催の東海支部展前日の様子が以下のように届きました。無事に展示できなによりです。

暖かな陽射しの下、3月15日東海支部展・搬入の日を迎えました。支部員の方々とも久しぶりにお会いしました。皆様大変な中でも、何とかお暮らしのご様子でよかったです。

今回は参加人数も作品数も少なく、さらに作品サイズも大型作品が少ないと感じますが、それはこの時勢では致し方ないか、と思います。

美術館からは、感染対策マニュアルを配られ、芳名録には電話番号の記入欄もあります。

会場風景、作品写真等を、また後日アップいたします。

なお会場の豊橋市美術博物館は「エール」の特別展も開催されています。

上野昭男 遺作展ご報告

元会員の上野昭男さん遺作展が、同郷の山岸軍二さんのご協力の下開催されました。
山岸さんから以下ご報告を作品画像(拡大できます)と共に届けていただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上野昭男遺作展が無事に終了しましたので、作品の一部を紹介させて頂きます。
上野さんの作品は相当長い時間をかけた細密画で、会場を訪れた皆さんは
大変感動されていました。
故人は生前個展を希望されていましたが、病に倒れ叶いませんでした。
新洋画会で長く活躍されておられましたので、ここにご報告させていただきます。
                    (埼玉支部 山岸 軍二)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20180801庁舎内フロアガイド (city.fujimino.saitama.jp)
(ふじみ野市役所フロアガイド)

春のいぶき春の女神

太田英博 出品